医療機関とエステのハイフ(HIFU)の違いとは?効果とリスク
たるみに悩んでいる人はとても多く、年齢を重ねるにつれてそれぞれ皮膚・皮下組織・筋肉にはさまざまな変化が現れます。
皮膚ではコラーゲンが少なくなりハリが失われていきます。
皮下組織では脂肪が変形したり、しぼんでいくことによって弾力が失われていきます。
さらに、皮下脂肪を支えていたコラーゲン繊維がゆるんでしまいます。
筋肉は少しずつ衰えていき、皮膚や皮下組織をささえる力が弱くなっていきます。
これまでリフトアップの治療といえば糸でリフトアップするものや。
余分な皮膚を切除する手術が主流でしたが、最近では切らないリフトアップとしてHIFUに注目が集まっています。
医療機関とエステのHIFUにはメリットやデメリットに違いがあり、それぞれの特徴をきちんと理解したうえで医療機関とエステ、どちらで治療を受けた方がいいのか考える必要があります。
今回は医療機関とエステのHIFUの違いや効果とリスクについて説明をしていきます。
医療機関とエステのHIFUの違いを要約
- HIFUは、今注目のたるみの改善やリフトアップを目的として行われる施術
- エステと医療機関で行うHIFUには、予算や痛みの程度、効果、安全性において大きな差がある
- エステでのHIFU施術は安全性及びアフターケアの観点からおすすめしない
Contents
ハイフ(HIFU)とは?
HIFUとは、切らないたるみ治療として注目されていて、たるみの改善やリフトアップを目的として行われる治療です。
HIFUは高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound)の頭文字を略したものです。
超音波を一点に集中させて、肌の表面には熱を与えずに、皮膚の下にある真皮とSMAS筋膜という位置に熱を与えることが出来ます。
HIFUを行うとどのような原理でリフトアップ出来るのでしょうか?
HIFUを行ったあとは皮膚で2つの反応が起きます。
まず、施術をしてすぐにコラーゲンが収縮される反応があらわれます。
そして、HIFUを行った少し時間が経ってから、HIFUによってダメージを受けた肌が治癒しようという反応があらわれます。
傷が治ろうとする過程でコラーゲンの生成が促されて、コラーゲンが増生し、お肌に張りが生まれることでリフトアップ効果が得られます。
医療用ハイフとエステ用ハイフ4つの違い
医療機関で行うHIFUとエステのHIFUにはそれぞれメリットとデメリットに違いがあります。
まずは医療機関で行われるハイフとエステで行われるハイフの違いについて詳しく説明していきます。
医療ハイフとエステハイフの違いは大きく分けて4つあります。
- 出力
- 安全性
- 効果・持続期間
- 料金
医療用ハイフ | エステ用ハイフ | |
---|---|---|
特徴 | 照射の出力が高い | 照射の出力が低い |
料金相場 | 20,000円〜200,000円 | 5,000円〜30,000円 |
効果の持続期間 | 6箇月~1年 | 6箇月~1年 |
通う頻度 | 3箇月~6箇月に1回 | 2週間に1回 |
医療用ハイフとエステ用ハイフの違い① 出力
高密度の超音波を集中して照射することで高い熱エネルギーを真皮層にまで届かせることが魅力のHIFU。
医療用HIFUは焦点式ハイフを採用しているため出力が強く、SMAS層にしっかりと熱を届かせることが出来ます。
焦点式ハイフは脂肪や筋膜に1発ずつ高温照射する仕組みです。
一方のエステ用HIFUは、蓄熱式ハイフを採用しており出力が弱くなっています。
蓄熱式ハイフは、熱を蓄電することで徐々に脂肪や筋膜に作用する温度に上昇する仕組みです。
焦点式ハイフに比べると操作がしやすく出力が弱いため、SMAS層にまでレーザーが届きにくくなっているのです。
医療用ハイフとエステ用ハイフの違い② 安全性の違い
医療用HIFUの場合、万が一HIFUによる赤みや腫れ・火傷などのトラブルが起こってしまった際には、クリニックですぐに対処・適切な治療を受けることが出来ます。
一方のエステ用HIFUは医療知識を持たないスタッフが施術を行うため、いざという時に適切な治療が行えないリスクがあります。
医療用ハイフとエステ用ハイフの違い③ 効果・持続期間
医療用HIFUは出力が高く、頻繁に施術することが難しいため半年〜1年に1回程度が望ましいとされています。
真皮層の深い部分にまで届くため、効果を実感しやすく持続期間も長いです。
ですが、エステ用HIFUは出力が抑えられているため、複数に渡って通い続ける必要があります。
施術頻度は2・3週間に1度が目安といわれています。
医療用ハイフとエステ用ハイフの違い④ 料金
医療機関で行うHIFUは効果が高い分、相場価格も高くなっています。
1回の価格が高い医療HIFUですが、エステHIFUへ何度も通う事を考えると安く済むこともありそうです。
HIFUはどのような人に効果がある?
HIFUの効果やダウンタイムの期間も施術を受ける際に気になるポイントですよね。
ここではどのような方に向いているかをご紹介します。
医療ハイフ(HIFU)の効果
医療ハイフでは以下のような効果が期待できます。
- しわやほうれい線の改善
- たるみの引き上げ
- 肌のハリ
- 毛穴の引き締め
- 小顔・痩身
- 二重顎の解消
HIFUは前述した通り、高密度の超音波を集中して照射することで高い熱エネルギーを真皮層にまで届かせます。
高い熱エネルギーの作用によってコラーゲンが縮んでいくのですが、熱によって縮んだコラーゲンを修復しようと、さらにコラーゲンが増殖していくメカニズムでしわやたるみなどを改善していきます。
また、真皮層にまで高密度のエネルギーを届けられるという最大の特徴で土台から肌を引き締め、しわやたるみを改善させるのです。
HIFUの施術直後から効果を感じる方もいますが、縮んだコラーゲンが修復、増殖する2〜4箇月前後が効果を実感しやすい時期です。
効果自体の持続期間は、6箇月ほどで施術の頻度は半年〜1年に1度くらいが望ましいでしょう。
医療ハイフ(HIFU)が向いている人
HIFUはダウンタイムが短いので、忙しい方でも気軽に受けやすい治療と言えます。
施術終了直後からメイクアップが可能で、所要時間は1時間ほどというのも魅力的です。
またクリニックであれば麻酔も希望出来るので痛い治療が苦手な方でもHIFUの施術を受けることが出来ます。
さらなるHIFUの特長として、専用カートリッジを使用して細かい部位にまでアプローチすることが出来ます。
フェイスラインのたるみが気になる方はもちろん、目元や口元のたるみが気になる方にもおすすめです。
医療機関でハイフ(HIFU)を行うメリット
医療機関で行うHIFUのメリット
- 副反応にすぐ対応出来る
- 効果が高い
- 麻酔を使用出来る
医療機関ハイフ(HIFU)のメリット1.副反応にすぐ対応出来る
HIFUを行うことによって起こる可能性のある副反応には発赤・浮腫・熱傷・内出血・圧痛・痺れなどがあります。
そのような副反応が起きてしまった場合、医療機関であればすぐに対応することが出来ます。
エステでHIFUを行って副反応が出た場合は、どこかの病院を自分で探して受診しなければなりません。
医療機関ハイフ(HIFU)のメリット2.効果が高い
最近、脱毛においてもエステではなく医療脱毛の方が効果が高いため医療脱毛に乗り換える人が増えています。
HIFUにおいても同じように、医療用の方が高い出力で施術を行うことが出来ます。
そのため、エステよりも医療機関で行うHIFUの方が、効果が高いといわれています。
医療機関ハイフ(HIFU)のメリット3.麻酔を使用出来る
HIFUは痛みを伴う施術です。
とくに医療機関で行うHIFUは効果が高い分、痛みを伴う場合があります。
その痛みを少しでも軽減するために医療機関であれば麻酔を使用することが出来ます。
麻酔を使用しても痛みをどの程度軽減出来るかは個人差があります。
しかし、麻酔を使用することによって、痛みを少しでも軽減しながら、より高い出力でHIFUを行うことが可能となります。
医療機関で行うHIFUのデメリットは主に2つあります。
医療機関で行うHIFUのデメリット
- 料金が高い
- 痛みが強い場合がある
医療機関ハイフ(HIFU)のデメリット1.料金が高い
エステのHIFUよりも値段が高いといわれています。
少し前までは顔全体で20~40万円くらいが相場だといわれていましたが、近年は機械の種類も増え、美容クリニックの価格競争も激しくなってきています。
そのため、値段は少しずつ下がってきています。
医療機関ハイフ(HIFU)のデメリット2.痛みが強い場合がある
効果が高い分、痛みが強い場合があるといわれています。
そのため、痛みが苦手な人は医療機関のHIFUだと治療が出来ない場合や弱い出力でしかHIFUを当てられない場合もあります。
メリットにも記載したように麻酔を使用することで、痛みを軽減することも出来ますが、麻酔の効果にも個人差があります。
エステでハイフ(HIFU)を行うメリット・デメリット
エステで行うHIFUのメリットは主に2つあります。
エステで行うHIFUのメリット
- 値段が安い
- 痛みが軽くて済む場合が多い
エステHIFUのメリット1.値段が安い
医療用に比べて安価で、2~5万円で施術を受けることが可能です。
エステHIFUのメリット2.痛みが軽くて済む場合が多い
そこまで高い出力を出すことが出来ない分、医療機関で行うHIFUに比べて痛みは少ないです。
そのため、痛みが苦手な人はエステのHIFUから行ってみてもいいかもしれません。
エステで行うHIFUのデメリットは主に2つあります。
エステで行うHIFUのデメリット
- 効果が弱い・持続しにくい
- 何かあったら自分で対応が必要
エステHIFUのデメリット1.効果が弱い・持続しにくい
医療用に比べてパワーが弱い分、効果が出にくい・持続しにくいというデメリットがあります。
エステHIFUのデメリット2.何かあったら自分で対応が必要
医療機関であれば、副反応が出た場合、薬を処方するなど必要な処置を行うことが出来ます。
しかしエステだとそのような対処が出来ないので、自分で医療機関を受診する必要があります。
また、医療機関をエステで行うHIFUどちらにもいえることですが、HIFUは技術力や機械によって効果に差があります。
医療機関においても、医師が行うか、看護師が行うかによって料金が違うクリニックもあります。
また、医師や看護師であったとしても、美容にとても詳しい人・技術力がある人ばかりではないのが実情。
施術を行う人によって効果に多少のばらつきはあります。
ハイフ(HIFU)の副反応やリスク
ハイフ(HIFU)はメスを使用するリフトアップ治療と比較して、肌への負担がとても少ないというメリットがあります。
しかし、高出力の熱エネルギーが肌へ伝わるとまれに副反応が生じる可能性もあります。
ここではハイフのリスクや副反応について紹介しまするので、施術を決める際の参考にしてください。
ハイフで考えられる副反応
- むくみ
- 赤み・腫れ
- 乾燥
- 火傷・水膨れ
- 神経損傷
むくみ
特に、高出力で照射した場合にむくみが出やすい傾向があります。
症状が目立つ際には、リフトアップ効果を感じにくいですが、1週間〜1箇月ほどでむくみがなくなると実感出来るようになるでしょう。
赤み・腫れ
ハイフ施術後に体質や体調によって、赤みや腫れが出る場合があります。
個人差がありますが、2〜3日で赤みや腫れが引き、ほとんどの場合メイクで隠せる程度です。
乾燥
照射直後には肌の水分量が一時的に減少するので乾燥しやすくなります。
外部刺激・紫外線などに弱いデリケートな状態になるので、保湿ケアやUVケアを念入りに行いましょう。
火傷・水膨れ
骨から近い部分に、真上から照射すると骨に熱エネルギーが伝わりやすくなり、火傷や水膨れが起きる場合があります。
このリスクを防ぐためには、適切な角度で照射できる技術が必要です。
医療ハイフに比べて出力が弱いエステハイフでも、火傷や水膨れの可能性がないとはいえません。
なので、経験豊富かつ信頼できるクリニックで施術を受けることをおすすめします。
神経損傷
ハイフは、肌の深い部分にある神経や筋肉にまで作用する治療法です。
照射する部位や出力を間違えると、神経を損傷してしまう恐れがあります。
医療機関なら、正しい知識を持つ医師が施術を行うため、神経を傷つけるリスクはほぼありません。
万が一、肌などに違和感を感じた場合はすぐに受診するようにしましょう。
エステのハイフ(HIFU)について国民生活センターより注意喚起
2017年3月2日に独立行政法人国民生活センターより「エステサロン等でのHIFU機器による施術でトラブル発生!-熱傷や神経損傷を生じた事例も-」という内容の報告書が公表されています。
もちろん、副反応が起こるリスクは医療機関で行った場合にもエステで行った場合にもあります。
ですが、医療機関で使用されているHIFUは安全性が確立されているものが多いです。
もちろん機械にもよりますが、FDAという日本でいう厚生労働省のような機関の承認を受けている機械もあります。
エステに設置している機械は安全性について不明瞭なものが少なからずあるようです。
このことから、国民生活センターの報告書には消費者へのアドバイスとして以下注意喚起を行っています。
国民生活センターによるHIFUへの注意喚起
- エステサロン等で皮下組織に熱作用を与える危害を及ぼすHIFUを受けてはいけません
- 危害を受けてしまった場合には、すみやかに医師の診察を受けましょう
- 美容施術を受ける際には広告をうのみにせず、自ら情報収集し、検討しましょう
- 困ったときは消費生活センターなどに相談しましょう
参考URL:独立行政法人国民生活センター|エステサロン等でのHIFU機器による施術でトラブル発生!
ハイフ(HIFU)を受ける際は医療機関へ|まとめ
この記事においてポイントを振り返ってみましょう。
医療機関とエステのHIFUの違い|まとめ
- HIFUは、今注目のたるみの改善やリフトアップを目的として行われる施術
- エステと医療機関で行うHIFUには、予算や痛みの程度、効果、安全性において大きな差がある
- エステでのHIFU施術は安全性及びアフターケアの観点からおすすめしない
国民生活センターのアドバイスにも書かれているように1番大切なことは自ら情報収集をし、検討するということです。
インターネットやSNSにはたくさんの情報があふれています。
口コミもさくらが書いていたり、良い口コミを書くように言われて書いている場合もあるのでどこまで信じていいかという判断はとても難しいです。
HIFUは切らないたるみ治療といわれていますが、火傷や副反応を起こした場合、適切な処置を行わないと傷跡が出来てしまう可能性があります。
これらを考慮したうえで、情報を取捨選択し、しっかりと検討したうえで自分がきれいになるための施術を受けましょう。
ハイフのおすすめについて詳しく知りたい方はこちらの記事もおすすめです。