• HOME
  • 保険
  • がん保険の選び方|知っておくべき保障内容と選ぶポイント

がん保険の選び方|知っておくべき保障内容と選ぶポイント

がん保険_選び方_サムネ
保険

万が一がんになってしまった時に様々な負担を軽減してくれるがん保険ですが、いざ選ぶとなるとどの様な商品を選べばよいかわからず困惑される方は多いことと思います。
保険は保険会社各社が多様に展開しているため、初めて保険に加入される方は膨大な情報の中で混乱してしまうこともあるでしょう。
この記事ではがん保険を選ぶために必要な知識やポイントなどを紹介していきます。

がん保険についての要約

  • がん保険における給付金は、何を保障するかによって様々な給付条件があり保障金額も異なっている。
  • 多くのがん保険は診断給付型、入院給付型、治療給付型に分かれている。
  • 診断給付金がないタイプには特約として付加しておくとよい。
  • がん保険を選ぶ際には保障金額や期間だけでなく細かな給付条件も確認することが大事。
おすすめがん保険についてはこちら

おすすめのがん保険についてはこの記事で詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

おすすめがん保険はこちら

がん保険を選ぶ前に知っておきたいこと

がん保険_知っておきたいこと

がんになった時に必要に応じた保障を受けられるがん保険ですが、様々なタイプがあります。

例えば、治療費を主に保障するタイプやがんにより減少した収入を保障するタイプなどがあり、それぞれの保障範囲も違ってきます。

この章では一般的ながん保険に含まれる給付金について紹介します。

がん保険の保障内容

保障内容 特徴
診断給付金 診断給付金とは、がんと確定された際に支払われる給付金のことで、診断一時金ともいわれます。
給付金額は100万円以上であることが多く、治療に限らずどの様な場面においても使用することが出来ます。
例えば通院や治療に関する費用のみならず、通院における交通費やリフレッシュ活動など様々な場面で使用することが出来ます。
入院給付金 入院給付金とは、がんによる入院日数相応に支払われる給付金のことです。
がん保険の入院給付金の特徴は、1回の入院あたりの支払日数や通算支払日数に制限がないところです。
通院給付金 通院給付金とは、がん治療による通院日数に相応して支払われる給付金のことです。
商品によっては、通院の前段階にがんで入院しているかどうかが給付条件となるものもあります。
手術給付金 手術給付金とは、保障対象となるがん手術をした際に支払われる給付金のことです。
手術給付金には2種類のタイプがあります。
まず、手術の種類によって入院給付日額の10倍から40倍の給付金を受け取ることが出来る変動給付型、そして手術1回につき所定の金額を受け取ることが出来る固定給付型です。
放射線治療給付金 放射線治療給付金とは、がん治療のために放射線治療を受けた際に支払われる給付金のことです。
一般的に、治療を受けるたびに定額10万円程の保障を受け取ることが多いです。
薬剤治療給付金 薬剤治療給付金とは、がん治療のために抗がん剤やホルモン剤による治療を受けた際に支払われる給付金です。
一般的に、治療を受けた月ごとに予め決めておいた金額(10万円から30万円程度)の給付金を定額で受け取ることが多いです。
がん先進医療特約 がん先進医療特約をオプションでつけると、がん治療における先進医療を受けた際に先進医療給付金を受け取ることが出来ます。
先進医療とは、厚生労働大臣により実施機関や医療技術が認められた高度な医療技術のことを指します。
がんにおける先進医療として有名なものは重粒子線治療や陽子線治療といった高度な放射線治療があります。

がん治療の際に負担になりやすいお金

がん治療にあたりどの様な場面でどれくらいのお金がかかるのでしょうか。
一般的に負担になりやすいとされる4つの場面とそれぞれの金額について紹介します。

がん治療における手術を受ける時

在院日数が20日未満の場合、手術にかかる自己負担額は20万円から50万円程度に収まる場合が多いようです。
厚生労働省が実施している『平成29年(2017年)患者調査の概況』によれば、悪性新生物による平均在院日数は17.1日となっています。

放射線や抗がん剤治療を受ける時

放射線、抗がん剤治療にかかる費用はがんの種類や進行度合いによって大きく異なります。
治療が1回で終わることもあれば数箇月かかることもあり、抗がん剤治療の場合は治療期間が長くなる傾向にあります。
治療が何度も繰り返される場合もあるため、費用相場は一概に特定出来ません。
例えば胃がんにおける抗がん剤治療の場合だと、費用は数万円から100万円程度といった開きがあるようです。

がん治療における先進医療を受ける時

がん治療における先進医療は適用出来る疾患が決まっており、
一般的な治療費用として下記となります。

がんの治療費

  • 陽子線治療の場合・・・270万円程度
  • 重粒子線治療の場合・・・300万円程度

また上記の治療費用は照射回数によらず一連の治療として換算され、保険適用外であるため全額自己負担となります。

長引く治療生活においてのQOLを考慮する時

QOLとはQuality Of Life(生活の質)を指し、向上のために出来ることは多岐にわたります。
例えば、むくみを改善するためのエステやリラクゼーション、脱毛に備えたウィッグ、がんによる痛みの緩和措置など様々です。
様々な副作用に苦しむ患者が自分らしく日常生活を送るために必要な費用といえるでしょう。

がん保険に入る目的とは

がん保険_入る目的

怪我や病気を保障してくれる医療保険に加入している場合も、がんに対する保障はあります。

ではなぜがんに特化した保険に入る必要があるのでしょうか。

がん保険が必要な理由

がん保険のメリットとしては、1入院あたりの支払日数や通算支払日数に制限がない点、診断とともに受け取ることの出来る多額の給付がある点などがあります。
がん患者にとって経済的負担からくる不安は病状を悪化させる原因にもなり得るため、出来る限りの備えは必要といえるでしょう。
がんに罹患する可能性が高い場合、がん保険に加入して手厚い備えをしておくことが望ましいでしょう。

がん保険に入る3つの目的

がん保険に加入する目的としては主に下記の3点が挙げられます。

がん保険に加入する目的

  • 減少した収入の補填
  • 治療費の補填
  • 治療にかかる諸費用の補填

これらの目的のために自分のライフスタイルにあった保険商品を探しましょう。

がん保険の選び方

がん保険_選び方

1.自分に合ったがん保険商品を探す

がん保険は大きく分類すると以下の3つに分けられます。

保障内容 特徴
診断給付型 診断給付型は、基本の契約に他の保障の付帯がなく診断給付のみのものと診断給付以外の保障が含まれている複合的なものがあります。
入院給付型 入院給付型は、診断給付金や手術給付金といった他の保障の額が入院給付日額をベースに決められます。特徴としては、診断給付金や手術給付金が基本の契約に含まれる場合が多いことです。
入院がどんなに長引いても、入院日数に見合った保障金額が受け取ることが出来ます。
治療給付型 抗がん剤やホルモン剤治療、放射線治療、手術などの治療に対する給付金が主な保障となるタイプです。通院治療に相応する保険金を受け取ることが出来るので、予想外に治療が長引く場合にも備えることが出来ます。

診断給付金が重要いずれのタイプにも重要なのは診断時の給付金があるかどうかという点です。
診断給付金は使用用途の自由度が高く、積極的な治療を希望しない場合や新しく出来た治療法を試してみたい場合にも使用出来ます。
がんに対する考え方が多様化する中、がん確定診断時に自らの意思で使えるお金があるとイレギュラーなケースにも備えられえるでしょう。

2.診断給付金の保障を選ぶ

診断給付金を選ぶ時のポイントは3つあります。

保障金額

診断給付金は50万円以上かつ100万円単位で保障金額を選ぶことが出来ます。
収入が大幅に落ち込むと想定される場合や保険が適用されない治療法を試してみたい場合は多く備えておくと安心でしょう。
ただし入院給付型の商品の場合、診断給付金は入院給付日額をもとに算出されることに注意しましょう。

給付条件

診断と同時に給付される条件は商品によって様々です。
大きく分けると初回診断時のみ受け取れる初回限定タイプと毎度の診断時に受け取ることが出来る継続タイプのものがあります
また継続タイプの中でも2回目以降の給付条件が2年に1回の診断時であったり2回目以降の診断時には入院が必要であるなど、商品によって様々な条件があります。

上皮内新生物における保障内容

上皮がんは診断給付金の対象外になることが多く、対象となっても保障金額が少額であることが多いです。
この理由としては、上皮がんは皮膚や臓器粘膜の表層のみに出来るため血液やリンパに入ることがなく転移や再発の可能性がないことにあります。
一度の手術で完治する場合が多い上皮がんは治療費の負担が軽く済むのです。

3.入院給付金の保障を選ぶ

入院治療が長引いてしまい診断給付金ではカバー仕切れない場合、入院給付金が必要となるでしょう。
入院給付金の保障内容を選ぶ際は下記の2点について考えておくとよいでしょう。

入院給付日額の内容

入院給付金の保障を選ぶ際のポイントは入院給付日額をいくらに設定するかというところです。
日額は5,000円以上であることを条件に、5,000円単位で数万円まで選択することが出来、一般的に5,000円もしくは1万円を選ぶ方が多いようです。

通院給付金の付帯

近年はがんを通院で治療するケースが増えています。
理由としては、病院側の入院数を減らしたいという意向や患者側のQOLを維持しつつ治療を続けたいという意向が関係しています。
上記の場合、診断給付金や通院給付金などで負担を賄える可能性があります。
入院給付金を備えるとともに、通院給付金の付帯を考えておくとよいでしょう。

4.治療給付金の保障を選ぶ

自分に合った治療に応じた給付を考えると治療給付金の備えは不可欠といえるでしょう。
下記では治療給付金を選ぶポイントを2点説明します。

がんの三大療法への備え

備えはしたいけれど、実際にどのようながんを患うかで治療方法は違ってきます。
このような不安を解決するためにもがん三大療法への備えがあるとよいでしょう。
がん治療における三大療法とは化学療法(抗がん剤やホルモン剤を用いた治療)、手術による治療、放射線治療のことを指します。
入院に加え三大療法に対する備えがあれば、がんの部位やステージに関わらず幅広く対応することが出来るでしょう。

高額療養費制度の考慮

治療給付金の金額を決める際は高額療養費制度の利用を考慮しましょう。
高額療養費制度とは公的医療保険の対象となる治療の自己負担額が一定額を超えた場合に、決められた額の払い戻しを申請出来る制度です。
高額療養費制度の給付額は年収に応じて決まりますが、一般的な収入額である場合8万円から9万円程度の自己負担に抑えることが出来ます。
上記を踏まえると、治療給付金を10万円に設定しておくと自己負担額をカバー出来るでしょう。

5.がん先進医療給付金の有無を選ぶ

治療給付金や入院給付金などメインとなる保障が決まれば、がん先進医療特約の付帯について検討しましょう。
下記ではがん先進医療特約をつけることでのメリットと注意する点を説明します。

がん先進医療特約のメリット

先進医療は公的医療保険の対象外となるため、高額療養費制度を利用することは出来ません。
がんにおける先進医療を受けるには300万円程度の治療費がかかり、これらを全て自己負担することとなるのです。
一方でがん先進医療特約の月々保険料は100円程度であることが多く、手軽に付帯することが出来る金額です。
先進医療を選ぶメリットとしては正常な細胞を破壊せずがん細胞のみに照射することが出来るため、従来の放射線治療に比べ副作用が少なく済ませられるところです。
がんを治療するだけでなくQOLを大切にしたい方はがん先進医療特約を付帯しておくとよいでしょう。

注意する点

少額で備えられるがん先進医療特約ですが、注意する点があります。
既に契約している医療保険にて先進医療特約を付帯している場合、がんにおける先進医療も保障の対象となります。
この場合、改めてがん保険での先進医療特約を付帯する必要はないでしょう。
また、がんの種類によっては先進医療を利用することが出来ない点も考慮しておく必要があります。

6.保険期間、保険料払込期間を選ぶ

がん保険の保険期間は終身タイプのものと定期タイプのものがあります。
終身タイプの保険料は一定額ですが保障が一生涯続くことが特徴です。
一方、定期タイプでは保険料が年齢に応じて高くなり一定期間のみの保障となることが特徴です。
いつ、がんになるかわからない不安に備えたい場合は終身タイプを選ぶとよいでしょう。
一方、働き盛りの一定期間のみに備えたい場合などは定期タイプがよいでしょう。

がん保険を選ぶ際の注意点

がん保険_注意点

各社の給付金支払い条件を確認

保険金額や保険期間などには目を通していても、細かな給付条件を見落としてしまうことはあると思います。
ここで定評のあるがん保険の条件を確認していきましょう。

東京海上日動あんしん生命 がん診断保険R

がん診断保険R

東京海上日動あんしん生命のがん診断保険Rは診断給付型の商品で、基本の契約には診断給付金と健康還付給付金が含まれます。

給付条件

  • 診断給付金は回数無制限かつ限度が2年に1回
  • 上皮がんにおける診断給付金は保険期間に1回限り
  • 健康還付金額は、70歳までに支払った保険料から発生した診断給付金額を差し引いた残額となる

チューリッヒ生命 終身ガン治療保険プレミアムZ

チューリッヒ生命_終身ガン治療保険プレミアムZ

チューリッヒ生命の終身ガン治療保険プレミアムZは治療給付型の商品で、基本の契約には抗がん剤治療給付金と自由診療抗がん剤治療給付金が含まれます。

給付条件

  • 通院なしでも受け取り可能
  • 上皮がんにも同額の保障あり
  • 通算支払金額は基準給付月額の120箇月分となる

アフラック 生きるためのがん保険Days1

生きるためのがん保険Days1

アフラックの生きるためのがん保険Days1は診断給付型の商品ですが、基本の契約に診断給付金・入院給付金・通院給付金の3つが含まれる複合タイプとなります。

給付条件

  • 上皮がんも保障
  • 通院給付金の対象となる通院期間は365日

アクサダイレクト生命 アクサダイレクトのがん終身

アクサダイレクト_がん終身

アクサダイレクト生命のアクサダイレクトのがん終身は入院給付型の商品で、基本の契約には診断給付金と入院給付金が含まれています。

給付条件

  • 診断給付金は保険期間に1回限り
  • 診断給付金額は入院給付日額の100倍の金額となる
  • 上皮がんにも同額の保障あり

ライフネット生命 がん保険ダブルエール

がん保険ダブルエール

ライフネット生命のがん保険ダブルエールは診断給付型の商品で、基本の契約には診断給付金と上皮がん診断給付金が含まれます。
給付条件としては下記があります。

給付条件

  • 診断給付金は保険期間に1回限り
  • がん診断給付金の発生後に上皮がんと診断されても給付はなし
  • 上皮がん診断給付金はがん診断給付金の50%の金額かつ保険期間に1回限り

出来れば確定診断時に給付されるものを選ぶ

がん保険の保障の中でも、給付条件が多岐に渡り見落としが起こりがちなのが診断時給付金です。

がんは転移や再発が起きやすい疾患であるため、2度目以降の診断の際にも給付されるかどうかを考慮する必要があります。

給付条件が1度目の診断時のみであったり入院が必要であったりする場合、受け取れると思っていた診断給付金が受け取れないということも起きてくるでしょう。

まとめ

がん保険_選び方_まとめ

がん保険の選び方まとめ

  • がん保険における給付金は、何を保障するかによって様々な給付条件があり保障金額も異なっている。
  • 多くのがん保険は診断給付型、入院給付型、治療給付型に分かれている。
  • 診断給付金がないタイプには特約として付加しておくとよい。
  • がん保険を選ぶ際には保障金額や期間だけでなく細かな給付条件も確認することが大事。

自分に合ったがん保険の保障を選ぶためには、どのような不安に対して備えておきたいのか、どのような治療形態を希望するのか、などをよく考えておく必要があります。

自分自身のがんに対する向き合い方がわかれば、納得のいく保障内容を選ぶことが出来るでしょう。

また、余計な保険料の支払いをしないためにも給付条件などにはよく目を通しておくことが大切です。

ピックアップ記事

関連記事一覧