春の紫外線はなぜ危険?春におすすめのUVケア方法
という方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、実は紫外線は3月頃から増えてくるため、春から紫外線対策を始めましょう。
春から梅雨にかけても、真夏に負けないほどの紫外線を浴びることになるので、春だと油断せずにしっかりとUVケアをして、美肌を守りましょう。
今回は、春から紫外線に注意する理由や、春のUVケア方法をご紹介します。
春の紫外線ケアをざっくりいうと
- 春に気を付けるべき紫外線:UV-Aは日光を浴びると、シミやシワに大きく関係し、長い時間をかけて、肌に悪影響を及ぼす。
- 春のUV-A量:4月から一気に増え始め、UV-Aの量は、5月には真夏と変わらない。
- 春のUVケア対策方法:外出の時はもちろん、室内や曇りの日でも、日焼け止めアイテムで対策をする。
春も油断大敵!紫外線の種類
紫外線で、私達のからだに影響があるのは、「UV-A(紫外線A波)」「UV-B(紫外線B波)」の2種類になります。
それぞれの違いを詳しく説明します。
UV-A(紫外線A波)
UV-Aは、すぐには肌に影響がなく、肌が日焼けすることは少ないですが、シミやシワに大きく関係してきます。
波長が長く、肌の奥深くまで浸透して、長い時間をかけて、気が付かない間に、肌に悪い影響を及ぼします。
しかもUV-Aは、オゾン層を取り抜けやすく、常にUV-Bの20倍以上も地上に届いているんです。
雲や窓ガラスまでも取り抜けやすく、曇りの日でも日当たりがいいような家の中では対策する必要があります。
UV-B(紫外線B波)
日焼けの主な原因になるのが、UV-Bで、長い時間、日光を浴びると、肌が真っ赤になったり、水膨れになったりします。
エネルギーが強いため、肌表面の細胞を傷つけたり、炎症を引き起こすため、皮膚病やシミになる可能性が高くなります。
ただし、波長が短いのでUV-Aに比べると、オゾン層や雲に邪魔されて、地上に届く量は、約10%と少ないです。
日頃からUVケアをして、出来るだけ直射日光に当たらないように気を付ければ、ある程度対策することはできます。
春のUV-A量は真夏と変わらない!
春は日差しがまだ弱いと感じ、UVケアは必要ないかもと思うかも知れませんが、3~4月ぐらいからUV-Aの量は増えていき、5月には7・8月と変わらないほどになります。
UV-Aは4月から増え、5月には真夏と変わらない量になるので、春からしっかりとUVケアをしましょう。
これで安心!春のUVケア方法5選
春のUV-Aは、しっかりと紫外線対策が必要になります。
そこで、具体的なUVケア方法を5つご紹介します。
具体例|春のUVケア方法
- 室内でも日焼け止めを塗る
- TPOで日焼け止めアイテムを使い分ける
- 日焼け止めはシチュエーションで選ぶ
- 適切な栄養補給で体内から紫外線対策
- 保湿ケアも忘れずに
室内でも日焼け止めを塗る
シミやたるみの原因となるUV-Aは、肌を老化させる原因になるため、外出する時には、必ず日焼け止めを塗りましょう。
では、室内にいる時間が長い日や、曇りの日はなにも対策しなくてもいいというのは、間違いです。
前途した通りUV-Aは、雲や窓をも通り抜けるので、日中は外出してもしなくても日焼け止めを塗りましょう。
TPOで日焼け止めアイテムを使い分ける
日焼け止めでも、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤があるのを知っていますか?
紫外線吸収剤が配合されている日焼け止めは、紫外線をカットする数値や効果が高いです。
ただし、効果が高い分、肌への負担も大きくなってしまいますので、日常的に使うのはおすすめできません。
一方、紫外線錯乱剤は、ファンデーションなどに使われていることが多く、比較的肌への負担が少ないのが特徴です。
室内や近所に少し外出するぐらいなら、UVカットの効果がある化粧下地やファンデーションなどで紫外線対策をして、外出する日は、高い効果が期待できる日焼け止めを使うなどにして、TPOで日焼け止めアイテムを使い分けるようにしましょう。
日焼け止めはシチュエーションで選ぶ
日焼け止めは、「SPF」と「PA」の数値で効果が変わってきます。
SPFは、正式にはサン・プロテクション・ファクター(Sun Protection Factor)と言い、UV-Bを防御してくれる効果があります。
PAは、正式にはプロテクション・グレイド・オブ・UVA(Protection Grade of UV-A)と言い、UV-Aを防御してくれる効果があります。
SPFはUV-Bを浴びて、肌に紅斑ができるまでの時間を何倍に伸ばせるかを示します。
数値が大きくなるほど、効果が高くなります。PAは+の数が多くなるほど、効果が高くなります。
日焼けしたくないからSPFとPAの数値が高い日焼け止めを選べばいいのかなと思うかも知れませんが、効果が高くなれば肌への負担が大きくなります。
そのためSPFとPAは、シチュエーションに合わせて選ぶのががおすすめです。
目安は以下の通りです。
SPFとPAの目安
- SPF20/PA++
通勤だけ・近所に買い物や散歩に行くとき - SPF30/PA+++
営業で外回りをしたり、屋外でする軽いスポーツやレジャーをするとき - SPF50+/PA++++
長い時間外にいるときや、炎天下の中スポーツをするとき
適切な栄養補給で体内から紫外線対策
UVケアは日焼け止めなどを塗るのも大切ですが、日焼けのダメージを少なくできる栄養素があります。
紫外線が気になる時期に、ぜひ取り入れていきたい栄養素をご紹介します。
ビタミン
紫外線を浴びてしまった肌をケアするには、抗酸化作用を持っているビタミンを摂取するのがいいです。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEは強い抗酸化作用を持っていて、紫外線で発生した活性酸素を取り除いて、シミやそばかすを防いでくれます。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEの特徴
- ビタミンA
免疫力を高めて、肌が荒れるのを防いでくれる効果にも期待できます。ビタミンAを多く含む食材は、レバー・ウナギ・鶏肉・緑黄色野菜(人参・かぼちゃ・ほうれん草など)になります。 - ビタミンC
たんぱく質と一緒に摂取することで、コラーゲンを生成します。肌のハリや弾力を作る効果にも期待できます。ビタミンCを多く含む食材は、ピーマン・パプリカ・いちご・キウイ・グレープフルーツなどになります。 - ビタミンE
血行促進をして、冷えの改善に効果が期待できます。ビタミンEを多く含む食材は、かぼちゃ・アボカド・アーモンド・抹茶などになります。
たんぱく質
たんぱく質は、肌をに欠かせない成分で、体内でアミノ酸に分解されて、コラーゲンになり、美容にも健康にもとても大切な栄養素です。
たんぱく質を多く含む食材は、肉・魚・大豆製品・乳製品などになります。
ポリフェノール
コラーゲン生成を促して、分解を抑えてくれる作用があり、抗酸化力も高い栄養素です。
ポリフェノールを多く含む食材は、大豆・緑茶・紅茶・プルーン・なすなどになります。
保湿ケアを忘れずに!
UVケアをいくらしっかりしていても、完璧に紫外線を防ぐことはできません。
外にいる時間が長い日は、顔と一緒に体の保湿もしっかりとしておきましょう。
紫外線を浴びてしまった肌はデリケートになっていますし、紫外線は肌の水分も奪うので、乾燥させてしまいます。
バリア機能が低下していると肌荒れの原因にもなってしまうのです。
また、乾燥でバリア機能が低下していると、肌はさらに紫外線の影響を受けやすくなり、悪循環に陥てしまうおそれがあります。
そのため、スキンケアでしっかりと肌に水分を与えましょう。
春の紫外線対策まとめ
春の紫外線ケアで意識すべきこと
- 春に気を付けるべき紫外線:UV-Aは日光を浴びると、シミやシワに大きく関係し、長い時間をかけて、肌に悪影響を及ぼす。
- 春のUV-A量:4月から一気に増え始め、UV-Aの量は、5月には真夏と変わらない。
- 春のUVケア対策方法:外出の時はもちろん、室内や曇りの日でも、日焼け止めアイテムで対策をする。
いかがでしたか?
今回は春のUVケアの必要性と、対策方法をご紹介しました。
4月になるとUV-Aが増えるので、まだまだ日差しが弱いと油断せずに、しっかりとUVケアをしていきましょう。